『看護師』と『看護職』の違いをご存知ですか?「看護師はもちろん分かるけど、看護職と言われるとイマイチピンと来ない。」という方もいらっしゃるかもしれませんね。看護師を目指す前に、看護職とは何か?ということから確認していきましょう。
■看護職に含まれるのは【助産師】【保健師】【正看護師】【准看護師】の4つ■
【助産師】
出産シーンに欠かせない「お産のプロ」。妊娠中の経過を診断し、出産の介助をするのが主なお仕事です。産後の検診や授乳指導なども行います。
【保健師】
地域や学校、企業など活躍するフィールドが広い看護職といえばやはり保健師。健康管理や健康維持のための助言や指導を行ったり、福祉分野での活躍も目立ちます。
【正看護師・准看護師】
国家資格の正看護師と都道府県知事免許である准看護師。業務内容にさほど違いはありませんが、正看護師は自らの判断で看護を行えるのに対し、准看護師は医師・歯科医師・看護師の指示を仰ぐ必要がある点は大きく違います。また、給与面も正看護師と准看護師では差がある病院が多いです。